ガジェット

【Amazon.co.jp限定】MSIのゲーミングモニター G24C4 E2を2か月程度使ったのでレビュー

【Amazon.co.jp限定】MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2 23.6インチ/フルHD

※本ページにはPRが含まれています。

msi,ゲーミングモニター,Amazon限定

画面の下に控えめに「msi」と書いてありますね。

ドラゴンみたいなロゴが割と好きなんですが、それは裏面にあります。

前面にある必要は感じないのでデザイン的にはこれで良し。

Amazon限定な部分

オンラインショッピング

標準モデルの最大リフレッシュレートが144Hzなのですが

Amazon限定だと180Hzです。

限定ってこれだけ?と言われてしまえばこれだけですね。

 

価格が控えめ(22000円程度)でこのスペックなので、これだけで充分です。

MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2の用途

マルチディスプレイ、モニター、モニターアーム
  • Varolant(FPSゲーム)
  • ブログ執筆
  • 株式投資関連
  • 動画視聴

 

それぞれ後述しますが

主にはゲーム用のメインディスプレイを一新するためにチョイスしました。

そして、ゆくゆくは専業投資家を目指す身(最近の朧気な夢)として

ディスプレイは一枚じゃ絶対に足りないと痛感したために追加購入。

 

あとはブログ書くにも、ゲーム配信するにも

単純にディスプレイが多いと便利なので設備投資として購入しました。

 

元々使っていたPIXIOのディスプレイが120Hzだったので

180Hzにレベルアップしたわけですが

この違いは普通に分かります。

 

60Hzの違いなんて分からねえよ!って人もいると思いますが

視力が良いからかもしれません。

 

私のワークスペース(ゲームスペース)は決して広くも無く

最初に購入したディスプレイとサイズを合わせるということ、

メインに行うゲームがFPSということもあり、23.6インチです。

ゲーミングモニター

Varolant

Varolant

オンラインゲームです。

FPSというジャンルなんですが

簡単に言うと人が銃を撃ち合って勝敗を決めるゲームです。

簡単過ぎて怒られそうですが(笑)

APEXとかと似たようなもんです。

 

何が重要かと言えばリフレッシュレート

自分が低くて、ネットの向こうの対戦相手が高かったら不利になります。

 

あとは動画配信もしているのでディスプレイが1枚増えると非常に便利なのです。

 

細かいことはまた別の機会に。

ブログ執筆

執筆

Macbookを使うこともありますが

基本的にはデスクトップPC×ゲーミングディスプレイで行っています。

 

光沢があると反射して気が散るのでアンチグレアを好んでいます。

株式投資関連

株式投資

投資と言えばマルチディスプレイが正義。

見たい情報が沢山あります。

整理して見やすいことと、狭めな私のデスクで丁度良いサイズ。

そして何より元々使っていたディスプレイと同じサイズ湾曲タイプ

且つアンチグレアなものという条件を満たしてくれているものを探しました。

動画視聴

youtube

映像を見るとなったらリビングで↓を使っているので


動画視聴をする機会はそこまで多くないですが

友人とウォッチパーティ的に動画を同時視聴する機会が週に一回あるので

その時にこのディスプレイが活躍します。

 

思えば、PIXIOのディスプレイだと何故か砂嵐が起きて使い物になっていなかったことも

追加購入の大きな要因でした。

譲れないスペック

アイデア的な
  • ディスプレイタイプ:湾曲
  • サイズ:23.6インチ
  • 表面:アンチグレア(ノングレア)
  • リフレッシュレート:120Hz以上
  • 応答速度:1ms以下
  • 画質:フルHD以上
  • VESA対応
  • アンチフリッカー

前述の通りにはなりますが

元々使っていたディスプレイと同じようなスペックか

それ以上を求めていました。

  • リフレッシュレート:ディスプレイが1秒間に何回映像を更新できるかという数値
  • 応答速度:モニターに表示されている色が変化する時間を表しており、単位はms(ミリ秒)
  • VESA対応:モニターアームを使ってデスク上に配置するために必須
  • アンチフリッカー:画面のちらつきを防ぐ

【Amazon.co.jp限定】MSI 湾曲ゲーミングモニター G24C4 E2 23.6インチ/フルHD レビュー

めも
  • ベゼル:左右は細目で気にならないが下はちょっと太め
  • 背面ボタン:操作しやすい(右側にあるので左利きだと微妙かも)
  • 配線:一般的な配置で気にならない
  • リフレッシュレート:ヌルヌル度が上がった
  • 湾曲具合:pixioと同じぐらいで丁度良い
  • 色味:モードが選べるため良い
  • 残像:AimLabをやってみたら赤色の残像が残る

という具合です。

 

一番気になったのは赤色の残像です。

pixioでAimlabをやっていても気になったことが無かったのに

msiでまさか気になることがあるとは・・・。

 

その他の色だと気になることは無かったのと

設定を色々いじってみましたが改善に繋がるものは無かったです。

 

正直なところ、鮮やかな赤色が動き続ける動画を観たり

ゲームをしたりする予定は無いので大丈夫かなと思っています。

 

pixioに比べるとmsiは厚みがあって、その分頑強さを感じています

pixioの方は上のベゼルがちょっと浮いてしまっているので気になりまくっていました。

 

その他は特筆することは無いです!

ゲーム、ブログ執筆、株式投資関連、動画視聴において

問題無く使い倒しています!

 

少しでも参考になれば幸いです!

ではでは良いガジェットライフを~!

 


 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
otamachan
青山学院大学教育人間科学部心理学科卒。効率厨の30代男性(既婚)。 「学歴?美味しいの?」な会社に勤める。元利酒師。愛犬:梵ちゃん(ビションフリーゼ)趣味はvarolant。ガジェット好き。専業投資家になることを密かに企んでいる。