Apex

安いDPケーブルを買ってみたら映像がカクついたので買い換えて対策した話

安いDPケーブルを買ったら映像がカクついた

※本ページにはプロモーションが含まれています。

ケーブル

DPケーブルを買い換えて

APEXをしてみたらなんだかいつもと違う・・・・。

 

これ、絶対180fps出てない

PCのスペック的にも、ディスプレイの性能的にも

180fps出るはずなのにどう見ても映像がカクついてる。

 

後述するが、ディスプレイの位置をいじると

映像が止まることが頻発するようになり

まずはケーブルを買い換えて問題の切り分けを行うことにした。

 

ケーブルの選び方としては安さと長さを重視した。

なんとなく大丈夫かなと思って買ったものの

安物には荷が重かったようで、新しいDPケーブルはサブディスプレイ用になったとさ。

 

そんな、作業用とかサブディスプレイには良いけど

ゲーム用にはとてもおすすめできないDPケーブルはこちら

ちゃんと見ておけば、144までしか出る訳ないのが明白。



なんかケーブルの先端の方にある黄色いテープとかも邪魔くさい。

後述するが、ケーブルの動きを加味して3mのものを購入したが長すぎて普通に邪魔だ。

言うまでもなくどれもこれも自分のミス。

用途が「ゲーミング」で無ければ良い価格帯である。

DPケーブルを替えた理由

マルチディスプレイ、モニター、モニターアーム、エルゴトロン

自動昇降デスクとモニターアームを使っていると

デスクの上下の動きや、モニターの前後左右の動きに

ケーブルがつられて動く為に断線が起きやすい。

配線にこだわりケーブルの可動域が狭まっている場合には尚更だ。

 

特にモニターを手前に持ってきた時に

映像が映らなくなることが頻発するようになった。

 

デスクとモニターを動かさなければ良いのだが

  • ゲームする時
  • 動画を見る時
  • ブログを書く時
  • 動画編集をする時

気分で動かしたくなるものだ。

時にはスタンディングで作業も行う。

 

また、私のワークスペースはそんなに広くないので

椅子を格納する時にはデスクの高さを変更する。

肘掛けの高さを変えることでも対応可能だが

デスクはワンタッチで指定の高さまで変更され

非常に楽な為にデスクの高さを毎度上下している。

怠惰。

更に買い換えて解決した



前回購入したDPケーブルよりスペックがちゃんとしてそう

且つ

お得感溢れる価格帯で名前も聞いたことあるUGREEN。

 

なんとなくANKERを追いかけてる感がある印象が勝手にある。

 

180fpsはちゃんと出てるし、カクついたりといったこともなく

何も不満はない。

 

高性能なディスプレイを愛用する者のカルマ


 

いつかは欲しいなこんな高性能なディスプレイ。

 

私が使用しているのは180Hzのディスプレイ。

上には上があり、240Hzや500Hzのものまである。

 

ディスプレイが故障することはあまり無いと思うが

ケーブルは私のように断線することもあり得るだろう。

 

その時に妥協したケーブルを選択することができない。

周辺機器の消耗品も最高級のものを選択し続けるしかないカルマ。


言うてもDPケーブルで言ったら500円〜1000円程度しか変わらないみたい。

普通に対応できるカルマだった。

 

あなたは安物買いの銭失いにならないよう気をつけられたし。

私はサブディスプレイ用に購入したものと思い込んで平常心を保っている。

ABOUT ME
otamachan
青山学院大学教育人間科学部心理学科卒。効率厨の30代男性(既婚)。 「学歴?美味しいの?」な会社に勤める。元利酒師。愛犬:梵ちゃん(ビションフリーゼ)趣味はvarolant。ガジェット好き。専業投資家になることを密かに企んでいる。