サバゲー

サバゲーで使える負けない為のテクニック4選[脱初心者]

サバゲーマーの方、サバゲーに興味がある方、主に初心者向けにサバゲーで使えるテクニックをお伝えしていきます。

自分が上手いとかではなく、見聞きして実践して使えるテクニックなので、脱初心者の手助けになればと思っています。

※本ページはプロモーションが含まれています

サバゲーで使えるテクニックとは

サバゲーで使えるテクニック。
あくまで基本的なものですぐにできるものです。

結論をお伝えすると

  1. スイッチング
  2. ロック
  3. クイックピーク
  4. カットパイ

この4つですが
それを知る前に知っておいて欲しいのが、索敵の重要性。
サバゲーで強い人って銃を撃つ技術もさることながら、まず索敵が上手いと思います。

索敵とは

読んで字のごとく、敵を捜すことです。
敵に見つかる前に敵を見つけること
そして見つかる前に倒してしまえるのが最強です。
なぜなら見つかっていない=撃たれる心配がないから。

フィールドが広ければ広い程、また、遮蔽物が多ければ多い程見つからずに倒せる可能性が高くなりますが
狭ければ狭い程、敵と鉢合わせることが多くなります。
理論上見つからないことが最強ですが、中々そうも言ってられないので、見つかりづらい(撃たれづらい)索敵を心がけましょう。

今回ご紹介する4つのテクニック
フィールドが広かろうが狭かろうが、どんな状況でも使える汎用性の高さ
そして、一人で状況を打開できるようになると思います。

索敵の重要性を踏まえつつ、負けづらいテクニックとして身体に沁み込ませ、いつでも使えるようにしましょう。

スイッチング

銃を右手から左手
逆に左手から右手に持ち替えるテクニックです。

バリケードの右側から索敵をする時に左構えだと相手から見える面積が大きすぎてすぐ倒されます。

相手を見つける前に倒されている方は特に索敵時に意識してほしいです。

索敵時を想定すると、時計回りで索敵する時は左構え
反時計回りで索敵する時は右構え
家ですぐ練習できるし、練度を上げていくとめちゃくちゃ早くなります。
まず、スイッチングはできるようになると良いです。
その後、スイッチングから直ぐに射撃に繋げられるように練度を上げます。

 

ロック

これは今回の中で最も難易度の低いテクニックです。

一言で言うと

「相手が出てきそうな所を狙い続ける事」

はい、簡単ですね。
先ほどの相手に見つかりづらい索敵という考え方と組み合わせると
バリケードに隠れつつ、ロックするのが良いですね。
簡単な上に効果は大きいです。
フィールド内で自分に合った強ポジを見つけてロックしてハマった時は気持ち良いです。

 

クイックピーク

これは方法とか応用とか見方とかちょっと色々あると思うんですけど

一言で言うと
「相手に見つからない(撃たれない)ように一瞬だけ顔を出して索敵する事」
BB弾が飛ぶ速さって、たかが知れてますからね。

バリケードから一瞬顔を出した程度であれば、超至近距離で思いっきりロックされている場合を除いて正面から倒されることは無いでしょう。

 

カットパイ

最初は意味も分からないかもしれないし、
慣れるまでは使いづらくて難しいかもしれないです。

「バリケードの角を中心としてコンパスの針を刺したとして、自分が鉛筆側になったように索敵する事」

は?

多分既に知っている人にとっては伝わると思います。

バリケードの裏に敵が潜んでいてロックされている場合、普通にそのバリケードの裏を見に行くと高確率で倒されます。そうなることを防ぐためのテクニックです。

クイックピークと組み合わせることにより、更に被弾率を下げることができます。

 

最後に

色々テクニックがあるので組み合わせて自分なりの動きや応用を利かせていくとどんどん倒されづらくなると思います。

いらぬ心配かもしれませんが一応勘違いされないよう書いておきます。
フェイスマスクにUABのシール貼ってますが、一回出た時にもらったものです。
単純にデザインが好みで貼っているだけです。
特に関係者とか回し者とかでは一切無いです。
何か思う所のある方はコメントください。

 

ABOUT ME
otamachan
青山学院大学教育人間科学部心理学科卒。効率厨の30代男性(既婚)。 「学歴?美味しいの?」な会社に勤める。元利酒師。愛犬:梵ちゃん(ビションフリーゼ)趣味はvarolant。ガジェット好き。専業投資家になることを密かに企んでいる。