サーモス(THERMOS)の1L真空断熱ジョッキが在宅ワークやゲームにオススメ
※本ページはプロモーションが含まれています

デカイは正義
はじめに
在宅ワークの時やゲームをする時
普通のコップやマグカップを使っていて
何回もキッチンを往復していませんか?
この前までの私がそうでした!
めんどくさいんですよね!
特にゲーム中は何故かよく喉が乾いて
頻繁に往復しがちでした。
ワークスペースやゲーム部屋に
水道かウォーターサーバーか冷蔵庫があれば良いですが
そうも行かないのが一般的なサラリーマン。

かといってペットボトルを常備するのも
コスト的にも場所的にもイマイチ。
そして我が家には蛇口一体型の浄水器が付いているので
出来れば浄水を頂きたい。
欲を言えば
洗い物は出来るだけ食洗機にお任せしたいし
ポットのタイプもアリだけど場所取り過ぎるし
洗う時にパーツごとに分けなきゃいけないし
食洗機の中でもゴチャついてしまう。
その上デザイン的にシンプルで
このデスクにあっても邪魔をしないコップ

そんなワガママな私の願いを叶えてくれるものが
サーモス(THERMOS)から発売されていました。
真空断熱ジョッキJDK-1000
これです。
まず大容量1L。
これだけ入ってるともう往復不要です。
絶対的な安心感。
逆にトイレも近くに欲しくなってきます(笑)
特徴

- シルバー(素材はステンレス)カラーでモノトーンのデスクを邪魔しない
- ハンドル付きで持ちやすい
- 魔法瓶構造で保冷・保温両方対応
- 食洗機対応
とても良い。
1点だけ惜しいところがあるんですが
オプション品が無いこと。
他のサイズだと蓋とかあるんですが
1Lは大き過ぎて蓋がありません。
ここに関しては他の商品を探す手間が発生してしまいますが
シンデレラフィットするものを探すのは案外楽しめそうです。
見つけたら追記する予定ですが
それまでは100均とかにあるシリコンラップ
でも載せると良いのかなと思います。
蓋について
今の所、本体重量(400g)+水を入れた時の重量
という重みと存在感で倒すことが無い
ことに加え、常温の水で良いので
シリコンラップすら必要無いと感じています。
冬までには見つけたいですね。
ちなみに、家の中向きじゃ無い気がしますが
通勤用の最強のやつを持ってます。
デロンギや給茶機にピッタリサイズのスタンレーのマグ(タンブラー)が持ち歩きにもおススメ【レビュー】【プレゼント】
疑問

ネガティブな意味合いは全く無く
好奇心が湧いたっていう話です。
スペック的にも見た目的にも
1L入るようなんですが
どこまで入れたら1Lなのか?
そんな疑問が湧いてしまいました(笑)
200mlとかの普通サイズのコップなら
こんな疑問も湧かないのですが
大きいが故ですかね。
サーモスを疑っている訳では全く無いのですが
ジョッキの縁のなみなみまで入れなきゃいけなかったら
普段は800mlぐらいしか入れて使えない
かといって余裕綽々だと容量が1.2Lとかになるのかな?
とかコップの容量表記について
改めて考える機会をくれたTHERMOSとジョッキに感謝(?)です。
検証

200mlの計量カップ君が小さく見えるぜ・・・!
方法
200mlの計量カップに水を200ml入れて5回このジョッキに入れる
これだけです。
結果

結構なみなみだけど、数mm余裕があって溢れないギリギリ
蓋をすれば持ち運べそうですが、現実的では無いですね。
200mlの目安

えっ、ウソ200mlってこんなに少ないの?
本当に入ってる?
ってぐらい少なく見えます。
画角の問題もあるかもしれないですが
ジョッキを縦半分に割ることはできませんからね・・・
400mlの目安

約半分のはずだけど少なく感じる不思議。
これだけじゃちょっと頼りない。
600mlの目安

グッと増えました。
半分を超えてきてるのでそりゃそうか。
800mlの目安

おお!
八分目ってなんだかんだ
見栄えが良くてバランスよく感じます。
多分丁度良い量を入れたら700〜800mlで落ち着きそう。
最後に
サーモス(THERMOS)の1Lジョッキ、とても良いです。
シンプルでデスクのレイアウトの邪魔をせず
大容量でキッチンとの行き来ストレスを無くしてくれる。
プレゼントにどうかなって思いましたが
若干場所をとるのと
これは必要だったら自分で買いそうなので
あまり向かないかもしれません(笑)
ビールやお酒を入れるのにも良いので
父の日のプレゼント候補ぐらいにはなるかも?
少しでも参考になれば幸いです。
では良い在宅ワークorゲームライフを!