DIY

サイコパス狡噛さんのコスプレ用にドミネーターとSPINELを作成

10月末。
ハロウィン。
仮装≒コスプレ。
同僚に誘われ(誘われる前からドミネーターは作ってみたいと思ってた)サイコパスの狡噛さんのコスプレ。
3期の放送も始まっていてタイミング丁度良かったです。
狡噛さんコスプレにあたって絶対必要なものはドミネーターSPINEL

髪型は前髪を少し切るだけ。
服装は何も買い足さずOK。
少しのメイク道具は購入。

 

※本ページはプロモーションが含まれています

ドミネーター作りに必要なもの

  • コーヨーソフトボード(旧ライオンボード)
  • プラ板
  • 三角刀
  • ミッチャクロン(塗装の下地)
  • マットブラックのタミヤのスプレー
  • ハンダゴテ
  • 接着剤
  • グルーガン(ホットボンド)
  • ライト(光らせたければ)

更にこだわる人に必要なもの

  • 薄めの木材
  • のこぎり
  • ニス
  • ブライワックス
  • リューター
  • 紙やすり
  • ボタン
  • エアガン
  • メイク道具

今回初めてのコスプレにあたって、メイクも挑戦しました。
メイクの方法はネットに色々ありますが、パートナーに方法を教わり何日かに分けて練習しました。

ドミネーターSPINELも10月入ってから作り始めたものの、求めるクオリティーに達するまでには時間不足でした。
とはいえ、先人の知恵を拝借してそこまでお金をかけずに、まずまずのものが出来上がりました。
趣味「DIY」と謳っているからにはもっと良い物作りたかった…
原作ファンからは「変形しないの?」って声がちょいちょいあったし実際頑張って変形させたかったです。

 

ちなみにドミネーターもたばこ(外装)も
ドミネーター 作り方」「サイコパス こうがみ たばこ」等ですぐヒットします。

ドミネーター作りで参考にしたHP

SPINEL作りで参考にしたHP

ただ、説明が詳しく書いてあるようでいて改めて検索し直さないと意味が分からない単語がちょいちょい出てきました。
その辺の初心者では意味が分からない単語や、思ったことをこちらで紹介していきます。

コーヨーソフトボード

コスプレ衣装を作るのに必要な素材として検索してすぐに出てくるのが
「ライオンボード」
これは「旧ライオンボード」という名前になっていて正式名称は「コーヨーソフトボード」です。

色々な厚みがありますが、触ってみた感触としてはスポンジのキメを細かくして頑丈にして薄く伸ばした感じです。

これで土台を作ります。

似ている商品にリアラボードというものもあるみたいですが、使ってないので良く分かりません。

プラ板

ハンズで探せばすぐ見つかります。
コーヨーソフトボードの表面に張り付ける用です。

三角刀

プラ板に切れ込みを入れるのに使います。


三木章 パワーグリップ彫刻刀 三角 3.0MM

 

DIYで良くお世話になるハンズでもコーヨーソフトボードどこですか?って聞くと教えてくれました。
あとジェッソというのもAmazonで探して買ってはみたものの正直いらなかったです。
使い方も良く分からんかったし。ただただ家に置いてあります。
塗装の下地に使うなら、ミッチャクロンがスプレーで使いやすいです。


染めQ プライマー スプレー ミッチャクロン マルチ 420ml

塗装には水性塗料が良いと書いてあったりしたんですが、検索してもよう分からん。
結局タミヤのスプレーが使いやすくて正義。


タミヤ スプレー No.06 TS-6 マットブラック 85006

ハンダゴテ

ドミネーターの光る部分は「穴」が必要なのでプラ板とコーヨーソフトボードを貫くために必要です。

DIYでも使えそうなのでこれを機に安めのを買いました(笑)

 


白光(HAKKO) 電子基板用はんだ付けセット 40W FX511-01

 

接着剤

プラ板とコーヨーソフトボードの接着に使います。

めちゃくちゃ使いました。

元々大きいのを5本ぐらい買っておけば良かったです。


セメダイン 超多用途 接着剤スーパーXゴールド 高透明度 速硬化タイプ 135ml AX-015

グルーガン

コーヨーソフトボード同士の接着に使います。これもハンダゴテと同様DIYで使えそうなので安いのを一つ買いました(笑)


TOPELEK グルーガン 小型 20W スティック50本付き 強力粘着 ぐるーがん 手芸用 木工用 DIY用 子供用 ガラス接合 ホットボンド 高温タイプ 軽量速乾 接着剤 接着工具 高品質 PSE認証取得済み【一年保証】

ライト

100均の素材でドミネーターを作成するという旨の記事には大変お世話になりました。
この記事で作れるのは光らせることのできるドミネーター。

しかし色味にこだわりたかったのでライトの部分はAmazonで探しました。


ELワイヤー Jiguoor ▲5M 有機EL ネオンワイヤー イルミネーション 車内 ネオンライト 自転車 3パタン ロープライト パーティー 衣装 LEDライト 長さ5m 直径2.3mm 全10色(緑 グリーン)

これの薄緑 ライトグリーンが良い感じです。

薄めの木材

これはドミネーターのグリップ部分に使います。

無くても印刷した木っぽい印刷物を貼ればなんとかなるとは思いますが、ここはこだわりです。

百均で以前買って余っていた木材を使いました。

のこぎりとあわせて百均へどうぞ。

ニス

木材に沁み込ませて色の土台を作ります。


和信ペイント 水性オイルステイン 木目鮮明・微臭・安全 オールナット 300ml

ブライワックス

ニスを塗って乾かした後、深い色合いを出すために塗ります。


ブライワックス オリジナル・ワックス スパニッシュ・マホガニー 400ml (74000000812)

リューター

木材を削るのと、ボタンの裏側を削るのに使います。


TACKLIFE ミニルーター 3段変速 32PCSビット 3.7V充電式 彫刻/研磨/穴あけ/汚れ落とし USBケーブル付き 15000RPM高速回転 保護機能 コンパクト 軽量 軽作業に向け 2年保証 PCG01B

ボタン

公安局のマークっぽいのをユザワヤで探して買いました。

エアガン

ドミネーター作成が決まった段階で土台はエアガンにしようと決めていました。

コーヨーソフトボードだけでは確実に軽すぎて玩具感が出すぎてしまうと思ったから。

あとは実際にトリガーを引ける機構が欲しかったから。

実際ガスガンを入れるとずっしりした重さで良かったです。


東京マルイ No.19 ソーコムMK23 10歳以上エアーHOPハンドガン

↑は安い10禁なので軽いかもしれないですが、トリガーが引けるのは良いと思います。

完成品

サイコパス,ドミネーター,コスプレ,狡噛

これでもライト付けてるんですけど、自然光には負けますね(笑)

メイク道具

  • 化粧下地
  • ファンデーション
  • アイライナー
  • アイブロウ

この辺があれば最低限できると思います。

SPINEL

これはデータを上げてくれてる人がいるのでそこから印刷しました。

ソフトタイプのたばこを買って包めば終了です。

印刷とコピーのサイズに四苦八苦しましたがドミネーターほど大変ではなかったです。

てか、サイコパスファンに見せても気づかれないレベルなので、相当なファンに見せでもしない限り必要ないかも。

ただ、自己満には必要かも(笑)

サイコパス,タバコ,たばこ,SPINEL,狡噛,コスプレ

SPINEL作るなら合わせてZIPPOのライターは必携です。


ZIPPO (ジッポー) ライター クロームサテーナ 200.YS

最後に

サイコパスは原作ファン多いし、狡噛さんのファンも多いので気合い入れました。

結果とても評判も良く、ドミネーターとSPINEL作って良かったし、ZIPPOもメイク道具も買って良かったです(笑)

3期の話も弾みました!

作ってみるととても満足感・達成感があるので機会があれば是非作ってみてください(笑)

次作る時は変形機構を組み込みたいと思います(笑)


PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__ [Blu-ray]

 

ABOUT ME
otamachan
青山学院大学教育人間科学部心理学科卒。効率厨の30代男性(既婚)。 「学歴?美味しいの?」な会社に勤める。元利酒師。愛犬:梵ちゃん(ビションフリーゼ)趣味はvarolant。ガジェット好き。専業投資家になることを密かに企んでいる。