bluebloodは枕難民が悩み抜いて作った傑作
※本ページはプロモーションが含まれています

おすすめの枕を探して本記事に辿り着かれた方
お疲れ様です。
あなたも枕難民ということですね・・・
私はどちらかというと枕難民というよりは睡眠の質を追い求める
効率厨の30代男性です。
これまで私が睡眠の質を追い求めてきた軌跡は過去記事まとめとして
最後の方にリンクをまとめておきます。
ちょっとしたライフハックから環境を変えるほどの大掛かりなもの
はたまた医師の力を借りて睡眠を改善させた話もあります。
ただ、枕に関しては気づいたら
東京西川のエアー3Dピローを8年程度も使っていました。
↑は最新の枕なので、私のお古より性能は良くなっていると思います。
ただ、普通に1万円超えてきますからね。
気軽に買い替えられるものでもありません。
とは言え、睡眠の質を追及する上で枕は切っても切り離せません。
寝具として1日の「1/4〜1/3」
つまり約6〜8時間も体に触れ続けている
ものですからね。
身体の中でも特に大事な部分である頭に触れるので
マットレス以上にこだわりが強い方も多いはず。
旅行なんかで枕が変わると寝れない。
という話は聞いたことがあるものの
マットレスが変わったら寝れない。
そんな話はあまり聞きませんよね。
・・・マットレスの話に脱線しそうなのでここまでにしておきます(笑)
早速口コミ/レビューしていきたいと思います。
BlueBlood コアピローを使った感想

↑株式会社ロウダンさんにご提供いただきました↑ありがとうございますm(_ _)m
首はもっちり腕枕に支えられつつ
後頭部はもっちり膝枕に包まれているような
体験した事のない幸福感(個人の感想です)
高さと柔らかさ、首の位置にくるコアが良い仕事をしています。
商品説明にある通り、ストレートネックに悩んでいる方こそ
その気持ち良さを最大限享受できるのではないかと思いました。
横向き寝やうつ伏せ寝が好きな方向けな感想もしっかり述べていきます。
難点が1つだけあったので文中をよく探してみて下さい(笑)
絶妙な高さ

枕の正確な高さの測り方が分かりませんが12cmぐらいでしょうか
頭に比べると首は軽いので支えられている感が強く
逆に頭はその重みで自然と沈んでくれるので、絶妙な高さの設計が非常に効いてきます。
この高さというのが、横向き寝が大好きな私にとって非常に嬉しいポイントでした。
以前使っていた枕は両サイドにタオルを敷いていたにも関わらずまだ低くて
枕の下に腕を突っ込んでセルフ枕on枕をしないと満足できない高さでした。

前使っていたAIR。10cmぐらい。反発がほぼ無いので余計に低く感じます。
しかし!
bluebloodは寝返りを自然に打ったそのまま横向き寝に移行できるのです・・・。
この凄さ、地味過ぎてコア過ぎて伝わらないかもしれない・・・
もちろんセルフ枕on枕をしても良くて
腕ももっちり包まれ頭ももっちり包まれるのでWで美味しい思いも出来ます。
仰向けから横向き寝になると、
左右に出っ張った肩の部分だけ枕の高さが必要になるはずなのに
枕の高さは何も変わっていないのに不自然さが無いんですよね。
不思議。
謎なんですけどなんか成立しちゃってます。
枕のどの部分で仰向けしても気持ち良い高さ。
なのに横向き寝でも気持ち良い高さ。
多分新感覚な柔らかさが一役買っているんだと思います。
横向き寝に特化していて、枕の部位によって高さが変わっている商品もありますが
あれだと寝相や寝返りの時の心配がありますよね・・・
新感覚な柔らかさ

体験したことの無い柔らかさです。
以前使っていたAIRは柔らか過ぎて反発力が低く
妻が使っているTEMPURは柔らかいものの反発力が高い
bluebloodコアピローは上記2種類の間のような柔らかさです。
痒い所に手が届く柔らかさ且つ反発力です。
柔らか過ぎると物足りないし
反発され過ぎるのもちょっと・・・
そんな我儘を叶えてくれる贅沢な設計です。
首を支えるコア

高さと柔らかさに加え
コアが凄い。
頭は気持ち良く沈んで
首は心地良く支えてくれる。
日中酷使した首を労ってくれます。
シンプルに寝心地良くする枕として親にプレゼントするのも良いですが
スマホをよく使う子供にプレゼントするのも良いと思いました。
ただね、1個だけ難点がありましたよ。
世の中に完璧なものなんて無いのか・・・
と落ち込みました。
※解決策もすぐ後に載せます
うつ伏せ寝がし辛い!
こればっかりは、低めで反発力があまり無い枕に軍配が上がりますね。
反発力があるので首の角度がちょっとキツくなります。
コアがあるので尚更ですね。
そりゃあ仰向け時に丁度良い設計なので
うつ伏せに対応している訳が無いのです。
仰向け・横向き寝・うつ伏せ寝
全てを1つの枕で網羅しようとする私の傲慢なのでしょうか・・・
いえ、快眠を求める以上
その時々で最適且つ快適な姿勢で寝れることは重要です。
と言う訳で解決策を考えること5秒。
答えが出ました。
解決策は・・・
「枕の上下を変える」
これだけです。
コアは枕の首側にしか無いので
コアが無い側が首に来れば解決です。
程よい高さまで沈んでくれますよ。
横向き寝オンリーな方はそれ用の枕も用意されているので下表をご覧ください

なんなら↓公式サイト↓では枕診断もできます。

うつ伏せ寝を愛する人には・・・
bluebloodヘキサゴンがぴったりでしょう。
通常の枕とは形状が異なり
ヘキサゴンという名の通り六角形をしています。

うつ伏せ寝をする際の
肩(胸側)や鎖骨のポジショニングに悩む方も多いかと思いますが
この形状が上手いことフィットしてくれそうです。
通常のうつ伏せ寝だと鎖骨や肩(胸側)がマットレスに付いているかと思いますが
上記画像の通り鎖骨や肩を枕に預けられることにより
頭が良い感じの高さに来る設計になっているようです。
bluebloodとは

愛知県春日井市にある
株式会社ロウダンが製造・販売しています。
代表取締役社長が睡眠環境・寝具指導士。
大変な経験から枕が開発されたようです。
公式サイトより引用
重度の頸椎ヘルニアを発症してしまいます。突然の背中の激痛に脂汗を流し、一睡もできずに病院へ辿り着くと、医者には「手術もできない。一生付き合っていくしかない」と言われ愕然としました。そこから1か月寝たきりの生活。もちろんその間は仕事もままならず、人生で一番ともいえる苦境に立たされました。
繰り返す首や肩の痛みに安眠できない日々が続き、枕を何個も買い替え、自分に合う枕を探し続けました。いくら高い枕を買っても、カスタムメイドをしても、自分に合う枕が見つからないのです。もはや私自身が「枕難民」そのものでした。
そのときに、私の持てる経験と知識を総動員してでも自分が納得する枕を作りたいと強く思いました。そうすればきっと同じように苦しんでいる人たちの支えにもなる。その一念に突き動かされるように中国に渡って工場を探し、素材の交渉をはじめました。
こういうバックボーンがちゃんとあるというか
しっかり載せてくれているところはとても安心感がありますね。
睡眠に悩んだ末
しかも睡眠のスペシャリストが考案しているんだから間違いないです。
そしてbluebloodの売りというかアピールポイントは
首、肩、リセット。
睡眠時の首肩ストレスを開放する
無重力のような心地よさ起きている間無意識にかかる首肩の負担。
それを休められるのは睡眠時だけ。
でも枕があなたに合っていなければ、
十分な効果は得られません。しかしBlueBloodは使う方を選びません。
合う枕が見つからない“枕難民”を救う、
「眠りに合わせて変化する枕」だから。
です。
その通りです。
使ってみて実感しました。

良心的な価格設定
安いと心配だし
高いと気軽に買い替えられないし
絶妙で良心的な価格設定も魅力です。
この寝心地の良さで1万円を超えていないのは神です。
プレゼントとしても重すぎず軽すぎ無いお値段。
実用的で喜ばれるプレゼントになるでしょう。
圧倒的販売実績

なんと
シリーズ累計720,000個以上!
売れに売れてますね〜!!
メディア掲載

私が確認した有名どころだと
- 有吉ゼミ
- メレンゲの気持ち
- 女性自身
その他にも沢山取り上げられていて、人気なんだな〜!
と感心しました!
ホテルで採用

一流ホテルで採用されています。
凄い信頼です。
bluebloodの枕を目的に全国を旅できるんじゃ無いかという採用数ですね。
一度bluebloodを試してみたい人で旅行を控えている人は上記の宿を是非候補にしてみて下さい。
アスリートが愛用

残念ながら私が知っているアスリートはいらっしゃいませんでした・・・
とはいえ
- バレエダンサー
- バスケットボールチーム
- サッカー
- ラグビー
- アメフト
- 陸上
- トライアスロン
- 総合格闘技
などなど色んなジャンルのアスリートが愛用しています。
プロが使っているとなるとこれまた安心できます。
人間というのは権威に弱いのです(笑)
最後に
bluebloodのコアピローと言う主力の枕をご提供いただいて本当に感謝です。
と言う私から株式会社ロウダンへのお礼はさておき
口コミ/レビューはいかがでしたか。
- 自分へのご褒美
- 大事な人へのプレゼント
- ストレートネックのお悩みがある
こういった用途でお買い求めいただく方が多いのかなと思います。
睡眠の質を上げることに執着している私でも満足できる素晴らしい枕なので
胸を張ってオススメできます。
購入は↓からできます。

後日談
bluebloodのコアピローを使って数日
奥さんも何回か使ったのですが
コアピローを欲しがるようになってしまいました(笑)
今度プレゼントしてあげよう・・・
奥さんの方がストレートネックぽいので
コアピローの良さを享受できたんだと思われます。
2023年5月23日
寝つきが悪いのが悩みの奥さんにコアピローを貸したら
5分以内で寝てしまったのを機に
遂にプレゼントしました!

コアピローを人に貸す時の注意点としては・・・
自分が寝れなくなる・・・!
まあ奥さんがめちゃくちゃ喜んでくれたので良しとします。
レビューでプレゼント
私は公式サイトから購入したので
公式サイトでレビューを投稿したのですが
素敵なプレゼントを頂きました。

ラベンダーの香りの入浴剤です。
香りのチョイスが流石。
睡眠のプロですね。
是非公式サイトで購入して公式サイトでレビューを書いてみてください。
では良い睡眠を〜!
