ガジェット

【植物育成ライト】AMATERAS LEDを購入!【ティランジア(エアプランツ)にオススメ!!】

はじめに

※本ページはプロモーションが含まれています

我が家ではエアプランツを46種類育てています(2022年9月2日現在)

これまで、室内でエアプランツをより良く育成していくために植物育成ライトを2種類購入したことがあります。
初めて購入した植物育成ライトはピンク色の怪しいムードになってしまう安価なもの。
従来の植物育成ライトのイメージといえば!って感じです。

購入して後悔・・・
とまでは言いませんが、今回はAMATERASの自慢紹介をしたいので敢えてリンクは貼りません。

 

次に購入したのはLUCHEです。
購入した時の記事:【エアプランツにおススメ】オシャレな植物育成用ライト

育てている植物が少ない、養生する株だけに使う。
みたいな限られた状況では効果を発揮すると思います。
見た目がオシャレでインテリアの邪魔をしないので良いです。

植物の育成には光と空気と水の3種類が必要なわけですが、室内での育成となると3種類とも不足します。

植物,光合成,光,風,水

我が家のエアプランツの育成について

室内でのエアプランツの育成をはじめて3年経ちます。

苦手な種類(特に緑葉種)はありますが、基本的に↓の環境・育成方法で問題なく育ちます。
・環境について「エアプランツ用ラックをDIY
・育て方について「簡単な2つのコツが分かればまず枯れないエアプランツの育成方法

植物の育成に必要な3要素

前述の通りですが

①空気=風がエアプランツには必要なのでサーキュレーターを使用しています。
②水に関してはシンプルに水やり
③光に関しては太陽光

①窓際で育てていると言っても、自生地ほどの風が吹いているわけではないのでサーキュレーターで追加しています。
水やり後に株を乾かすのにも必要です。

②屋外とは違い、雨が当たらないので週1か週2で確実に水やりする必要があります。

③窓際の特等席で育ててはいますが、それでも自生地ほどの日当たりは確保できていません。
日照時間や光の強さを求めるのであれば植物育成ライトが欲しくなります。

①も②も割と簡単にクリアできたんですが、③にお金を使うことに何だか躊躇していました。
後から考えると最初から良いライト買っとけ!って思います(笑)

ただ、ライトについては実際にどう育成に良いのか?

等の情報はその商品の説明を見るぐらいしか調べる術がありません。
ライトは直視できないし、直視したところで良さが良さが分かる訳ではありません・・・・
購入して実証時間が十分に取れてなんとなく結果が分かったら追って報告したいと思います。

続きが気になる人は是非otamachannel.comのブックマークと
youtubeのURL:https://www.youtube.com/channel/UC2iS6GrLUyi6cSKjVjDkO3g
のチャンネル登録をお願いします!

ブログでの報告かyoutubeでの報告になるかはまだ決めてません。
まず結果が出るか?
結果が出るとしてどの程度の時間が掛かるかの見通しがたっていないからと、その時にブログとyoutubeのどちらに注力しているか分からないからです。

AMATERASとは

AMATERAS LED,植物育成ライト

販売元の公式サイトを参照してもらうのが一番でしょう。

植物、特にエアプランツを育てる私にとっては太陽光に近いライトでないと意味がないんですが

公式サイトより引用

太陽光に近い演色性を実現。
植物や水中の見え方が驚く程綺麗に見える。
植物の育ち方も太陽光の下での育ち方と似てくる。

とのことで、ピンクの怪しいライトとは違って育ち方が太陽光下に似てくる上に見え方も綺麗ときてます!
AMATERASの光の見え方は青みがかった寒色植物の葉や茎を丈夫に育てる効果があるらしいです。
キセログラフィカの徒長対策にうってつけですね!
過去記事:【徒長対策】キセログラフィカを綺麗に育てる実験

↑多分すぐ品切れするので在庫が多そうな10Wのタイプを↓に貼っておきます。


 

 

同社のTSUKUYOMIの光の見え方は赤みがかった暖色だそうで成長を促す効果に優れているとのことです。

※AMATERSもTSUKUYOMIも使用上の注意が結構あります。

例:リモコン、調光機能、屋外使用等は不可等。

 

最初に買ったピンクのライトも赤と青の光が入っているので育成についての検証に使うのはアリですね。

 

内容物

AMATERAS LED,内容物,植物育成ライト
  • AMATERAS本体
  • 取扱説明書
  • ご使用上の注意事項
  • AMATERAS LEDこんな時のご利用法

別途でソケットを購入する必要があります。

E 26形のものを適当に東急ハンズで購入しました。


開封動画


使い方

コンセントに挿してソケットにAMATERASをセットするだけです。
狙った植物に光を照射する為には工夫が必要だと感じました。
どんな感じかはyoutubeをご覧ください。
DIYしたらまた追記する予定です。

家にあるものでソッコーできるDIYで暫定処置しました(笑)

AMATERAS LED,植物育成ライト、針金,ペンチ,ソケット

あくまでこのタイプのソケットを買ってしまった人のみ参考にしてみて下さい。

針金とペンチのみでOKです。

ソケットの脇にある穴に針金を通して固定すれば完成!

AMATERAS LED,ソケット,DIY

ライトはハンギングさえできればなんとかなると思ってます(笑)

AMATERAS LED,DIY,ソケット,針金,ハンギング

S字フックを使えば高さも調整できます。

ハンギングできる箇所も増えます。

角度調整などを考えると、クリップ付きのソケットを購入するのが良いと思われます…

 

使ってみて

まだ開封動画を撮ったぐらいですが、動画でご覧頂くと分かる通り

晴れた日の室内の窓際でも存在感を放っています。

今後、実際に使ってみての

  • 植物への効果
  • 使用感

などなど、この記事かyoutubeで更新していく予定です。

前述しましたが

続きが気になる人は是非otamachannel.comのブックマークと
youtubeのURL:https://www.youtube.com/channel/UC2iS6GrLUyi6cSKjVjDkO3g
のチャンネル登録をお願いします!

 


2021年11月28日追記

針金を付けただけだとラック側に近過ぎて、光を当てたい子にうまく当たらないんです・・・

買ったのは↓

金具,ネジ

本当に適当な思いつきです。

 

ラック,金具

ラック側にこんな金具を付けます。

棒

ほんで鉄っぽい棒を刺します。

先の方がネジ状でナットが付けられます。

使わない時にはナットを外すと棒が外せるのでライトも収納できます。

 

2022年3月17日

https://youtu.be/V2CydluzCko

AMATERASを購入してからエアプランツに良い変化が沢山現れています。

開花しやすくなったと感じています。

2022年5月3日

 

2022年5月24日

 

2022年9月2日

数ヶ月サボってしまった結果です・・・・。

ABOUT ME
otamachan
青山学院大学教育人間科学部心理学科卒。効率厨の30代男性(既婚)。 「学歴?美味しいの?」な会社に勤める。元利酒師。愛犬:梵ちゃん(ビションフリーゼ)趣味はvarolant。ガジェット好き。専業投資家になることを密かに企んでいる。